キッチンの水圧が弱くなった時に試したい簡単DIY
キッチンの蛇口から出る水の勢いがなくなり、イライラが募る。そんな時、専門業者に頼む前に、自分で試せるいくつかの簡単なDIYメンテナンスがあります。これらの方法で、意外とあっさり問題が解決することもあるので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。まず、最も効果が期待できるのが「吐水口フィルターの掃除」です。蛇口の先端にあるキャップを手で、固い場合は布を当てたプライヤーなどで反時計回りに回して外します。中に入っている網状のフィルターを取り出し、古い歯ブラシで網目に詰まったゴミや水垢を丁寧にこすり落としましょう。これだけで、驚くほど水圧が回復することがあります。次に試したいのが、「シンク下の止水栓の確認と掃除」です。シンク下のキャビネットを開け、お湯と水の二つの止水栓を確認します。まず、止水栓が完全に開いているか(反時計回りに回し切る)をチェックします。もし半開きなら、全開にすることで水圧が戻ります。さらに、止水栓を一度閉めてから、マイナスドライバーなどでストレーナー(ゴミ受けの網)のフタを開けてみましょう。このストレーナーが詰まっていることもあるので、取り出して歯ブラシで掃除し、元に戻します。作業後は、必ず止水栓をゆっくりと開けて、水漏れがないかを確認してください。また、シャワーホース付きの水栓の場合は、シャワーヘッド部分にもフィルターが付いていることがあります。シャワーヘッドとホースの接続部分を回して外し、内部のフィルターを掃除してみましょう。これらのDIYは、特別な技術がなくても試せるものばかりです。ただし、作業の際は必ず止水栓を閉めること、そして部品をなくしたり、無理な力を加えて破損させたりしないように注意することが大切です。